はなぶさあや監督 2010年制作
山口県熊毛郡上関町祝島 豊後水道の海上交通の要衝にあるこの島では、古代から航海安全祈願や海の恵みへの感謝を捧げる神官「祝(ほうり)」がいたとされます。
1982年、この祝島から4㎞離れた対岸の長島に中国電力の原発計画がもちあがりました。 人口が減り高齢化した島は有機農業と漁業で生計を立てていますが、町長や町議会は原発推進、町民の過半数は原発反対と割れています。
はなぶさ監督が2年に渡り島民の生活に密着して撮ったドキュメンタリー映画。1000年前から1000年先へと続く「いのちをつなぐ暮らし」をみることで、私たちの未来への選択は容易になるかもしれません。
www.hourinoshima.com/%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/
午前の部(託児サービスあり)
10:00~11:35 (11:40~12:10監督を迎えて交流会)
午後の部
19:00~20:35 (20:40~21:10交流会)
料金 一般1000円 高校生以下500円
申込 FAX(03-5377-1070)またはメール(ecoschoollabo@gmail.com)にて(上記URL参照)
氏名、人数、連絡先、希望時間、(託児希望は5/1までに)
主催 杉並エコ・スクール研究会 (問合せ03-3334-6625能登山)
共催 杉並区・生活クラブ運動グループ地域協議会