区長・教育長面談ー来年度の施策に向けて区政提案
2018年8月29日|近況報告
8月24日金曜日11時半から区長面談、13時過ぎから教育長と面談をしました。
ちょうど区政の来年度施策を検討する時期になるので、そのタイミングで区政に対して日頃思っていることを、提言書の形にまとめて、提案をするという大切な一日でした。会派みんなの・まちづくりとしては、最初の区政提案。支持者の方と意見交換をしながら、8つの提言をまとめました。
提言書は本文「文京区政への提言ー平成31年度予算編成に対する提案書」はこちらからダウンロードできます
タイトルは以下の通りです
1-1 裔齢者・障害者もふくめた全ての人に安全安心な福祉のまちづくりを進めるため、公共施設のユニバーサルデザイン化の推進
1-2 高齢者・障害者に配慮した交通インフラの整備
1-3 高齢者への支援の充実と多様化
2-1 学校を中心とした子育てと地域関題の連携
2-2 子ども食堂を発展させ、柔軟な対応に
3-1 歴史と文化と緑を尊重し活かすため、住宅地の緑を確保する新たな施策の検討
3-2 再開発に関する諸間題及び、建築紛争の解決のための新たな制度
4-1 森林環境譲与税をつかった協定自治体との森づくり・木材利用の新たな展開
全体として、区長も教育長もよく内容を聞いていただきました。
提案の内容は追ってご説明して参ります
いろいろご意見をいただけると、ありがたいです。
コメント (0)